2013年12月18日水曜日

外的な要因に自身を委ねる。

やっとメンバー全員に会えました。9名でのスタートとなりそうです。
ここまで2ヶ月、メンバーが確定せずに、なかなか作品創作を見据えての稽古ができませんでしたが、これからはより集中した内容になっていきそうです。

さて、いつものように、ストレッチ、発声の基礎練からスタート。
そして、課題台本の稽古へ移っていきました。二人一組での自主稽古をそれぞれがし、あごうさんが指導して回ります。ですのであごうさんが見ていない時間は、それぞれのペアで意見を出し合いながら、稽古していきました。


時間をとって台本稽古をし、成果発表へ。
それぞれに進行度に違いがありましたが、どういうポイントを押さえ、どういう方向に伸ばしていくべきなのかが明確になっていきました。
あごうさんの意見であったのは、「セリフの間をむやみにあけないこと」「感情を作りながら演じていたら間延びするから、まず身体を変化させてから、それに呼応させて感情を呼び起こすようにすること」「”段取り”をどう自然にみせるのか、起こるべき動作を分析しなければならないこと」などがありました。
特に、外的な要因が自身の感情や動きを支配していることを学ぶべき。という言葉が印象的でした。




12/14 沢

2013年12月6日金曜日

【2013/12/4】相手に動かされる意識

前回に引き続き、台本を使っての練習です。
台本の内容は現実にはあまりありえない不条理なお話ですが、演じる2人が相手のアクションや、存在にどうリアクションするかで、その不条理さが浮き立ち、作者の意図する「笑えるお芝居」になります。
 今日練習した部分では、小道具(タバコとライター)も登場するので、セリフを暗記して台本を離していないとその扱いが難しく、そのあたりは苦戦していましたが、コミュニケーションをとるという基本的なところはだいぶ良くなってきました。チームそれぞれに個性もでてきています。小道具に関してもセリフが頭に入れば、もう少し余裕もできて扱いも上達することでしょう。